社会福祉法人かしのみ福祉会三田かしのみ保育園

スイカをいただきました!

2023.06.29

園児のおじいちゃん、おばあちゃんから 大きな、大きなスイカ🍉をいただきました!

子ども達は大喜び&大興奮

まずは 触ってみよう!!
『硬いね〜』 『ツルツルだね〜』 とスイカの感触を楽しみました。

次は、絵を描いてみよう!!
大きなスイカをジーッと見つめながら、ダイナミックなスイカを描いてくれました。
ジーッと見つめすぎて透視しちゃったかな!?スイカの中の様子を描いてくれたお友だちもいましたよ(^^♪

次は 食べよう!!
給食先生が食べやすいように切ってくれました。
パンパンに中身が詰まったスイカは、包丁を入れると割れてしまう事があるので、スイカの表面全体を包丁で軽く傷つけるといいそうです。(トントンたたくかんじで)
園児も職員もみんなで美味しくいただきました。と〜っても甘かったです。
美味しい物を食べると自然と笑顔になり、会話も増えます。楽しい給食の時間となりました。
ありがとうございました。

 

きゅうりの収穫

2023.06.21

幼児クラスでは食育の一環としてお野菜を育てています。
今年度も5月の上旬に種や苗を植えました。

3歳児クラス・・・イエローポップ(ポップコーン)
4歳児クラス・・・はつか大根
5歳児クラス・・・きゅうり

毎日の水やりもしっかりやって、あっという間に収穫出来る程の大きさになりました!

今日は5歳児クラスのお友だちが きゅうり を収穫し、浅漬けに挑戦です。
包丁を使って上手に野菜をカットし、塩を少し入れて 
       モミモミ・・・  モミモミ・・・
出来上がった浅漬けは給食の時に食べました。
普段はお野菜が少し苦手なお友だちも、自分たちで育てた野菜は特別感があったようです。

まだまだ沢山のきゅうりが大きくなってきているので、次は他のクラスにもお裾分け出来るかな?
お楽しみに〜♬
 

雨の一日 〜5歳クラス〜

2023.06.09

昨日、関東も梅雨入りしました。
今日も朝から雨です☔

クラスの中がとっても静かな5歳児クラス。
何をしているかと覗いてみると・・・・

真剣な表情で制作『風鈴』を作っていました。
ハサミでカラーセロファンを切り、透明なプラコップに貼っていきます。
短冊部分の紐にビーズを通すのも難しいのですが、全部通し終わると『出来たっっっ!!』と満面の笑みで教えてくれました。
短冊部分には夏のイメージや、やりたい事など一言。
楽しい、楽しい 夏はやりたい事もいっぱいで、あっという間に終わってしまうという事なのか

   い そ が し い 💦

と書かれた短冊メッセージを発見! 納得してしまう職員でした(笑)

雨の一日 〜3歳クラス〜

2023.06.02

今日は雨の一日・・・。

どうしても憂鬱気味になってしまう大人とは違って、子ども達は雨に着るカッパや長靴だけで特別な気持ち♬

3歳は広いホールで思いっきり身体を動かして遊びました。
レインボーバランスストーン(通称 浮島)を使ってバランスサーキットをスタート!!
浮石の表面はゴムで少し傾斜が付いていたり、平均台も波打っているのでバランスをとって慎重に進みます。
先生の「石から落ちると海に落ちちゃうよ〜」の声掛けに、腕を伸ばして上手に ピョン!ピョン!
順番を待ってるお友だちも真剣な表情で見守っていました。

田植え 〜5歳児〜

2023.05.26

今日は田植えをしました。

先生の説明をしっかり聞いて、代掻きからスタートです!
代掻きは植え付けしやすいように土を柔らかくしたり、土の表面を平らにしたり、雑草の発生を抑えたりと、とっても大切は作業の一つです。

田んぼの中の泥をしっかりと足で踏みます。
最初は何だか不思議な感触に『 ん? ん?? ん??? 』な表情。
だんだんと『気持ちいいぞ!!』に変わっていく様子がよくわかります。

稲はしっかりとキレイに並べて植えてくれました。

最後に・・・・泥んこの手で壁に手形をスタンプ✋
保育園の壁も窓も泥んこだらけになりました(笑)

らいおん組のお友だちのように、強くてキラキラなお米が育ちますように!

移動動物園

2023.05.25

今日は福田牧場の方が、可愛い動物たちを連れて遊びに来てくれました。

動物たちの準備が整うまで、子ども達はクラスで室内遊びを楽しむことにしたのですが、
園庭の動物たちが気になって、気になって・・・窓の方にみんな集まってました(笑)

ちょっぴり怖くて近づけない子、ぜんぜんへっちゃらで大きなヤギや羊を撫でてあげる子。
様々な姿を見せてくれる子ども達と一緒に、職員も楽しい時間を過ごしました。
 

今月の絵本〜5月〜

2023.05.16

今年度も絵本と給食のコラボをご紹介します!?

今月の絵本&給食は・・・・・

『ワタナベさん』&『ナポリタン』

ワタナベさんはどんな方法でナポリタンを作ったのでしょうか?
ぜひ絵本を読んでみてください。

そして給食室の先生はどんな方法でみんなのナポリタンを作ったのでしょうか?
お鍋かな〜? フライパンかな〜?? それとも魔法かも!?

美味しいナポリタンに子ども達のお皿はすぐにピッカピカ★
5月からテーブルのパーテーションも外して、楽しい給食の時間が復活しました。

 

お店屋さんごっこ〜4歳児〜

2023.03.29

今日は4歳児クラスの『きりん屋』が開店しました。

前回(2月)は恵方巻の専門店でしたが、今日は 焼きそばやタコ焼き、クッキーからお菓子まで・・・。
まるでお祭りの縁日のような賑わいです。

焼きそばやタコ焼きはもちろん、エコバックやお金まで子供たちの手作り。
素敵なバックを片手にルンルンでお買い物がスタートしました♪

お部屋の片隅にはイートインコーナーまでありましたよ!

『きりん屋』は次いつ開店するか・・・・そして何を販売してくれるか・・・・・謎多きお店です。

雨の一日

2023.03.23

今日はあいにくの雨模様。

天気の様子なんて関係なく、今日も元気な りす組さん・しまりす組さん(2歳児クラス)です。
お部屋から抜け出し、廊下で柄杓リレーをしました。

先生からルールをよーく聞いてから 

『よ〜い! ドンッ!!!』

柄杓の上でコロコロしているボールに苦戦しながら、ソロソロと走る(歩く???)お友だちや
思わず上から手で押さえてしまうお友だちも(笑)

雨にも負けず!お友だちの頑張りに声援にも力が入ります!!
 

卒園式

2023.03.18

今日は卒園式🌸

今年度は25名の卒園児の門出を祝いました。

入園から今までの成長を保護者の皆さんと一緒に分かち合い
涙・・・涙・・・そして 笑顔!笑顔!笑顔! の式でした。
やっぱり笑顔が一番ですね!

玄関には先生達からのお花があふれ、5歳のお部屋には4歳クラスと3歳クラスのお友だちから
お花と似顔絵の壁面装飾のプレゼント🎁

とっても良い式となりました。