社会福祉法人かしのみ福祉会三田かしのみ保育園

避難訓練

2025.05.20

今日は避難訓練でした。
毎年5月の避難訓練は第1避難場所への避難を想定しての訓練です。

『訓練。訓練。地震です。地震です。』と放送を入れると、しっかり耳を澄ましてくれる子どもたち。
普段の訓練の成果がこういう小さなところにも出てきます。

訓練の放送を入れている中、どこからか
   『先生!! せ〜〜〜んせ〜〜いぃ!!』    と呼ぶ声が・・・。
たまたまエントランスの靴を取りに来た5歳児のお友だちからのSOSです。
靴を取りに来た時に避難訓練になってしまってビックリしたようですが、しっかりと大きな声で大人を呼ぶことができました!
「助けを呼べて、とっても偉かったね〜!」と褒めると、誇らしげな顔をしていました。

避難場所への移動途中にパトカーが。
お巡りさんに見守られながらの避難訓練となりました(笑)

5月のご当地グルメ

2025.05.19

5月のご当地グルメは

大 分 県

・とりめし
・とり汁
・とり天

が献立に入っています。
5月16日の給食は『とり天』

3歳児クラスの給食の様子を覗きに行くと・・・・。
パクパク!モグモグ!! 
ついついお野菜が残りがちですが・・・・最後は完食続出でした(笑)

おにぎり体験

2025.05.15

5月9日、5歳児クラスで『おにぎり体験』を行いました。

ラップに乗せたご飯を上手に手で包み、美味しそうな🍙おにぎり🍙に変身させていきます。
さ〜ぁ自分たちで作った🍙おにぎり🍙のお味は???
子ども達の表情から美味しさが伝わってきますね。

問題!!!
美味しい、美味しい お米。 お米はどうやって出来るのでしょうか?

この問題の答えを探しに、5歳児クラスのお友だち皆でこれから食育体験を行っていきます。
食育体験の続報をお楽しみに〜🎵

種蒔き と 苗植え

2025.05.09

今日は幼児クラスで 種と苗を植えました。

先生の説明をよ〜く聞いて、いざ種蒔きにチャレンジ!!
深くなりすぎず・・・浅くなりすぎず・・・難しい(笑)
種や苗を植えた後は『大きくな〜れっ!!』と声を掛けながらゾウさん如雨露で水やりをしました。
これからお当番さんが水やりをしてくれます。今からお当番が回ってくるのが楽しみな様子でしたよ。

幼児クラスのお友だちが楽しそうに苗植えをしていると、『何しているの〜?』と乳児クラスのお友だちも覗きにきました。
小さな頭を寄せ合い、プランターを覗き込んでる様子がとても可愛かったですよ♪

〜 今年植えたお野菜 〜
・トマト   ・ピーマン  ・きゅうり  ・ナス
・パプリカ  ・小玉スイカ

園庭開放と鯉のぼり

2025.04.16

月に1回〜2回程度、園庭開放を行っています。
砂場で遊んだり、遊具で遊んだり、園庭を走ったり。
時にはシャボン玉などのプチイベントも行っていますよ。
戸外でいっぱい体を動かして楽しい時間を過ごしましょう!

4月の第一弾は『砂場で遊ぼう!』でした。
育児相談も随時行っています。もちろん ”相談” じゃなくもOK🎶
少〜し誰かと話したいなでも大丈夫なので、近くにいる職員に声を掛けてくださいね。

もうすぐ ”こどもの日” ということで、三田かしのみ保育園の園庭にたくさんの鯉のぼりが泳いでいます。
こちらも是非見に来てくださいね!

体育

2025.04.9

4歳児クラスと5歳児クラスでは週に1回、体育のカリキュラムを取り入れています。
(株)総合体育研究所から体育の先生が来てくださり、子ども達に専門的な観点からの指導をしてくれます。

今日は今年度最初の体育の時間です。
子ども達は体育の時間がとっても大好き♪
体育の先生はとてもユニーク&パワフル!
ゲームなどを織り交ぜながら、子ども達を『わ〜ぁぁ!』と盛り上げたと思ったら、『ビシッ!!』ときめるところは極めてくれます。
色々な運動を通じて、基礎体力を上げ、体を動かすことの楽しさやを感じられるカリキュラムです。

おやくそく集会 と 給食

2025.04.07

今日は幼児クラスで新年度の『おやくそく集会』が行われました。

園庭での遊び方、遊具の使い方を聞いて、安全に仲良く使う事をお約束しました。
おやくそくが出来たら『さ〜ぁ!思いっきり遊ぶぞぉ!!』と走りだす子ども達(笑)

先週は雨が続いたので、今日は暖かく桜が満開で気持ち良かったです🌸

いっぱい遊んだ後は、お楽しみの給食の時間!

今年度のお楽しみ給食のテーマは『ご当地グルメ』です。

今年度のスタートを飾るのは  神奈川県 ✨

★海軍カレー ★のらぼう菜 ★奈良茶飯

今日も美味しくいただきました。

新年度スタート!!

2025.04.04

新入園児30名を迎えて令和7年度がスタートしました!

まだまだ元気な泣き声が聞こえてきますが、これからみんなで楽しい時間を過ごしていきたいです。

 

園児が安全に楽しく、思いっきり園庭で遊べるように、園庭遊びが開始される前に業者さんに園庭遊具の安全点検を行ってもらいました。

職員も一緒にまわり、点検のポイントも教えてもらいました。

大きな園庭で、いっぱい元気に遊ぼうね!

★★ 川崎春巻き ★★

2025.03.21

今日のおやつは・・・・

ジャジャーーーン✨✨

先日グランプリを取った 

     川崎春巻き  です!

来年度は川崎市内の公立保育園でも給食メニューに入る予定だそうです。
ということは!!
川崎市内で一番最初に【川崎春巻き】を食べたことになります!!

5歳児クラスでは担任の先生から『川崎春巻き』についての説明と、考案者であるK先生を招待しておやつタイムです。
『川崎春巻きには7つの具材が使われています。さて・・・・川崎春巻きには何が入っているでしょうか。 正解者には給食先生から素敵なプレゼントがあるかも⁈』
K先生と子ども達の会話はとっても弾んでましたよ(笑)

のらぼう菜の種まき、収穫を主に担当してくれた4歳児クラスでも『おいしいね〜!』『のらぼう菜お家でも食べたよ〜』と教えてくれました。

とーっても美味しい川崎春巻き💕次の献立に入るのが今からとっても楽しみです🎵

お店屋さんごっこ〜3歳児クラス〜

2025.03.17

3月14日 3歳児の2クラス合同で『お店屋さんごっこ』をしました。

ドーナッツ屋さんに、アイスクリーム屋さん、チョコレート屋さんと美味しそうなお店屋さんが並んでます。
『いらっしゃいませ〜!』と大きな声が飛び交います。
おつりが発生しない料金設定になっているはずが『先生!おつりあげてもいいですかぁ?』と値引きをしてくれる気前の良い店員さんもいましたよ(笑)
買い物した商品を大切に抱えて、お財布を置いて行ってしまうお友だちも。
お店の中は大繁盛!大賑わいでした。

隣のお部屋は『果物狩りコーナー』

りんご狩り、パイナップル狩り・・・・・・魚狩り⁉⁉⁉

美味しい物をいっぱい買って、買い物袋はパンパンになりました♪