ひな祭り
今日 3月3日は ひな祭り です。
保育園でも雛人形を飾って華やかな雰囲気です♪
雛人形は子どもたちの代わりに病気やケガから守ってくれるとされていて、
女の子が元気で健やかに過ごせるようにお祝いの気持ちを込めて飾ります。
保育園の中は雛人形だけではなく、子どもたちの作ったお雛様制作や、用務の先生が作ってくれた『つるし雛』も素敵に飾られてます♡
折り紙で作った着物を纏ったお雛様。蝶や梅の花も鮮やかで素敵です。
今日の給食は・・・・
・ちらし寿司
・菜の花の酢味噌和え
・すまし汁
今日のおやつは・・・・
・ひなまつりブラウニー
こちらも華やかな色どりに、子どもたちの会話も弾んでました!
ワールドグルメ
ナマステ〜!!
今日は 🌎ワールド グルメ🌎 の 日です。
2月のメニューは・・・・『インド』のチキンバターカレーです。
今年度の給食のテーマ ★世界の料理★は、毎月のお楽しみ給食として子どもたちも職員もとっても楽しみにしています。
給食の先生が国旗やメニューの紹介をしてくれる『ワールドグルメ あみだクイズ』もとっても賑やかになってきましたよ。
そして今日は特別に5歳児クラスだけ、インドをイメージしたランチョンマットをひいて給食をいただきました。
「こぼさず食べよう!」とランチョンマットにも喜んでくれました♪
そのランチョンマットになにやらメッセージが・・・・・
स्वादिष्ट स्कूल लंच आनंद लेना!
なんて書いてあるのか、みんなで考える時間も特別!
給食前の楽しい時間となりました。
さて、メッセージの答えは・・・・
美味しい給食 めしあがれ! でした(笑)
職員研修
今日は職員研修の日。
職員は色んな研修を受け、日々の保育に活かしたり、不測の事態に備えたりしています。
今日の園内研修はエピペン研修をしました。
DVDを見た後は実践研修。デモのエピペンを使い実践研修を行います。
応急処置にあたる人、救急通報する人、園児の誘導にあたる人 等々 、色んな役割を決めて交代でやりました。
次は研修発表会。
外部の研修を受けた職員が、他の職員に研修の内容を発表します。
研修を受けるだけで終わりではなく、他の職員に説明する事でより内容を理解し、情報を共有。
良かったところを少しずつ取り入れる為の共通認識を作っていきます。
日々の保育に活かせるように、頑張ります!!
年長児交流会
今日は年長児交流会がありました。
アスク保育園さん、えみの木保育園さん、ルミナス保育園さんの年長児クラスのお友だちが三田かしのみ保育園へ遊びに来てくれましたよ。
まずは大きな声でご挨拶!! みんな元気いっぱいでご挨拶してくれました。
何をするのかな? ワクワク🎵・・・ドキドキ♡
まずはお店屋さんごっこからスタート!
「いらっしゃいませ〜!!」と元気に販売する売り子さん。
違う保育園のお友だちに、恥ずかしくて「。。。これください。。。」とついつい小声になってしまう可愛らしい姿も(笑)
商品にはコースターやたこ焼き、リボン等 バリエーション豊富な手作り商品が並んでました。
次は「じゃんけん列車」でゲーム大会!
さっきまで恥ずかしいそうにしていたお友だちも『じゃんけんポイ!!』と大盛り上がり。
今は違う保育園だけど、同じ小学校に行くお友だちを見つけたり、楽しい時間を過ごしましたよ。
また遊びに来てね〜 ”✋”
レゴ
レゴが大好きな5歳児クラスのお友だち。
ある日の延長保育時間にとっても集中してレゴで何かを作っていました。
こちらが完成作品です!!
どうですか?! すごいクオリティでしょっ!!
モデルにしたドナルドダックのぬいぐるみと並べて思わず撮影しちゃいました。
後ろにはしっかりと尻尾まで付いているんですよ。
壊してしまうのが勿体無いぐらいです。
次はどんな作品を作ってくれるか楽しみです♪
節分会
今日は節分会でした。
ホールでは幼児さんが豆まき会が行われ、みんな元気に豆まきをしました。
事務所にも可愛い鬼さんが「鬼だぞ〜ぉ!!!」とやってきましたよ。
事務所の先生たちは「きゃ〜💦怖い!怖い!」と豆まきも忘れて逃げ回ってました(笑)
給食は『赤おにランチ』
色んな表情の赤おに達がテーブルの上に並んでました。
レシピコンテスト
川崎市で行われた「みんな美味しい!郷土の味レシピコンテスト」に給食先生(通称:美魔女セブン)と用務の先生で考えたレシピをエントリーしました。どのレシピも美味しそう。
保育園では川崎市から頂いた「のらぼうな」の種を植えて、保育園の畑ですくすく育っているので、のらぼうなを使ったレシピを考えたようです。
収穫時期までには、もう少し時間がかかりそうですが、収穫出来たら是非考案のレシピで作ってもらいたいです!
さ〜〜 グランプリは誰の手に?!
結果をお楽しみに〜🎵
バルーンアートショー
今日は風船職人のSHINOさんが保育園に来てくれました♪
SHINOさんの手から作り出される作品に子ども達も大興奮!
あっという間に雪だるまやペンギンが完成していきます。
乳児クラスのお友達もSHINOさんから目が離せません。
みんなでバルーンの大玉送りも楽しみました。
ショーで作った素敵な作品を保育園にプレゼントしてくれました。
お迎えの時間・・・・
お迎えに来た保護者をバルーンのアーチがお出迎え。
他にもエントランスや廊下に飾られたバルーンにビックリ!
子ども達がバルーンショーの事を一生懸命に話す姿がとても可愛かったです♡
人気のおやつ紹介
人気の保育園のおやつのレシピを給食先生に聞いてみました!
※※ おふラスク ※※
【材料】
焼き麩・・・・・・・1袋
★バター・・・・・・・100g
★グラニュー糖・・・・20g
★塩・・・・・・・・・少々
グラニュー糖・・・・5g
1.バターは溶かして★の材料を混ぜる
2.1に焼き麩を入れてからめる
3.2の麩を鉄板にならべ、グラニュー糖をふりかける
4.180℃のオーブンまたはトースターでまわりが色づくまで焼く
5.少し冷まして できあがり♪
どうでしょうか?簡単に出来るので、ぜひチャレンジしてみてください。
当園では園庭開放の時に給食メニューのレシピをお渡ししています。
子どもが喜ぶ栄養満点のレシピになってますので、ぜひ園庭開放にも遊びに来てくださいね!
新しい おもちゃ
新しい玩具が仲間入りしました〜♬
★ストラックアウト★
写真は3×3の四角ですが、横一列に並べる事も出来て2歳児クラスのお友だちからトライ出来ます
未来のサッカー選手誕生となるかもしれません!
★水流しセット★
水道から砂場まで繋げて泥遊び〜、またまた「流し素麺ごっこ⁈」〜
今からどんな水遊びが出来るか楽しみです
★バイクと三輪車★
新しいカラフルな三輪車とバイクは大人気♡♡♡
颯爽と駆け抜ける姿は、バイクサーキット選手のようです(笑)
新しい玩具はどれも大人気!
仲良く皆で楽しく遊べるかな?と心配してましたが、順番も守って自ら次のお友だちにバトンタッチしていました。
Category