園庭開放と鯉のぼり
月に1回〜2回程度、園庭開放を行っています。
砂場で遊んだり、遊具で遊んだり、園庭を走ったり。
時にはシャボン玉などのプチイベントも行っていますよ。
戸外でいっぱい体を動かして楽しい時間を過ごしましょう!
4月の第一弾は『砂場で遊ぼう!』でした。
育児相談も随時行っています。もちろん ”相談” じゃなくもOK🎶
少〜し誰かと話したいなでも大丈夫なので、近くにいる職員に声を掛けてくださいね。
もうすぐ ”こどもの日” ということで、三田かしのみ保育園の園庭にたくさんの鯉のぼりが泳いでいます。
こちらも是非見に来てくださいね!
体育
4歳児クラスと5歳児クラスでは週に1回、体育のカリキュラムを取り入れています。
(株)総合体育研究所から体育の先生が来てくださり、子ども達に専門的な観点からの指導をしてくれます。
今日は今年度最初の体育の時間です。
子ども達は体育の時間がとっても大好き♪
体育の先生はとてもユニーク&パワフル!
ゲームなどを織り交ぜながら、子ども達を『わ〜ぁぁ!』と盛り上げたと思ったら、『ビシッ!!』ときめるところは極めてくれます。
色々な運動を通じて、基礎体力を上げ、体を動かすことの楽しさやを感じられるカリキュラムです。
おやくそく集会 と 給食
今日は幼児クラスで新年度の『おやくそく集会』が行われました。
園庭での遊び方、遊具の使い方を聞いて、安全に仲良く使う事をお約束しました。
おやくそくが出来たら『さ〜ぁ!思いっきり遊ぶぞぉ!!』と走りだす子ども達(笑)
先週は雨が続いたので、今日は暖かく桜が満開で気持ち良かったです🌸
いっぱい遊んだ後は、お楽しみの給食の時間!
今年度のお楽しみ給食のテーマは『ご当地グルメ』です。
今年度のスタートを飾るのは ✨ 神奈川県 ✨
★海軍カレー ★のらぼう菜 ★奈良茶飯
今日も美味しくいただきました。
新年度スタート!!
新入園児30名を迎えて令和7年度がスタートしました!
まだまだ元気な泣き声が聞こえてきますが、これからみんなで楽しい時間を過ごしていきたいです。
園児が安全に楽しく、思いっきり園庭で遊べるように、園庭遊びが開始される前に業者さんに園庭遊具の安全点検を行ってもらいました。
職員も一緒にまわり、点検のポイントも教えてもらいました。
大きな園庭で、いっぱい元気に遊ぼうね!
★★ 川崎春巻き ★★
今日のおやつは・・・・
ジャジャーーーン✨✨
先日グランプリを取った
川崎春巻き です!
来年度は川崎市内の公立保育園でも給食メニューに入る予定だそうです。
ということは!!
川崎市内で一番最初に【川崎春巻き】を食べたことになります!!
5歳児クラスでは担任の先生から『川崎春巻き』についての説明と、考案者であるK先生を招待しておやつタイムです。
『川崎春巻きには7つの具材が使われています。さて・・・・川崎春巻きには何が入っているでしょうか。 正解者には給食先生から素敵なプレゼントがあるかも⁈』
K先生と子ども達の会話はとっても弾んでましたよ(笑)
のらぼう菜の種まき、収穫を主に担当してくれた4歳児クラスでも『おいしいね〜!』『のらぼう菜お家でも食べたよ〜』と教えてくれました。
とーっても美味しい川崎春巻き💕次の献立に入るのが今からとっても楽しみです🎵
お店屋さんごっこ〜3歳児クラス〜
3月14日 3歳児の2クラス合同で『お店屋さんごっこ』をしました。
ドーナッツ屋さんに、アイスクリーム屋さん、チョコレート屋さんと美味しそうなお店屋さんが並んでます。
『いらっしゃいませ〜!』と大きな声が飛び交います。
おつりが発生しない料金設定になっているはずが『先生!おつりあげてもいいですかぁ?』と値引きをしてくれる気前の良い店員さんもいましたよ(笑)
買い物した商品を大切に抱えて、お財布を置いて行ってしまうお友だちも。
お店の中は大繁盛!大賑わいでした。
隣のお部屋は『果物狩りコーナー』
りんご狩り、パイナップル狩り・・・・・・魚狩り⁉⁉⁉
美味しい物をいっぱい買って、買い物袋はパンパンになりました♪
のらぼう菜の収穫 & 菜っちー
のらぼう菜の収穫をしました。
川崎市から頂いた種を9月の初旬に植えて、こんなに立派に育ちました!!
あまりの量に給食先生もビックリ💦
立派に育った のらぼう菜を使って『かわさきそだち賞』を受賞した
菜っちー を作ってくれましたよ♪
子ども達も大喜びで、お迎えの時にも嬉しそうに話している声が事務所にも聞こえました。
★★ レシピコンテスト 結果発表 ★★
1月に応募した「みんな美味しい!郷土の味レシピコンテスト」の結果発表〜!
ドルドルドルドルドル〜ゥ ジャン !!! ( ☜ ドラムロール調で )
〜おかず部門〜
『川崎春巻き』がグランプリを
受賞しました〜🎶
〜おやつ部門〜
『菜っちー』が かわさきそだち賞を
受賞しました〜♪
受賞の連絡をいただいた日の午後3時頃・・・・保育園内の放送機器からハレルヤが流れてきました。
園児も職員も『なんだ????』と放送に耳を傾けると、園長先生より2つも受賞したとの喜びの報告がありました。
みんなで給食先生と用務の先生に「おめでとう!!」と言いに行きましたよ。
そして先日、川崎市の方が表彰に来てくださいました。川崎市のHPもご覧ください。
3月のメニューに入る予定です。お楽しみに〜♡
朝の様子
ある朝の3歳児クラスの様子。
朝は9時頃まで自由遊びの時間です。
ドレスを着てプリンセスに変身しながら医者さんごっこ〜
ドクターは血圧を測ったり、耳の中をチェックしたり大忙しです(笑)
おままごとコーナーでは買い物してきた物をエコバックから出してチェック中です。
お人形コーナーではウルトラマンの人形を並べてるお友だち。
でもよーく見ると普通に並べてるわけではありません・・・。
なんと運動会で らいおん組(年長クラス)がやった組体操の技『らいおんの大橋』ならぬ『ウルトラの大橋』を作ってました。
さすがウルトラマン!力強い架け橋の完成です(笑)
保育実習 & 外遊び & 3月ワールドグルメ
今週は雨や雪と外遊びが出来ない日が続いたので、朝から雨の心配がない日は久しぶりですね!
子ども達は朝から元気いっぱい園庭で鬼ごっこをしたり、砂場で遊んだりしています。
三田かしのみ保育園では保育士資格取得する保育実習生を受け入れています。
今年度は4名の学生さんが実習に来てくださいました。
保育園での実習は学生にとっては学びの場であるのと同時に、在籍職員にとっても実習生が来てくれる事で新たな視点に立てる気づきの時間でもあります。
今回は実習生が2名来てくれていて、今日は2歳児クラスと4歳児クラスに入っています。
2歳児クラスでは宝箱製作と宝さがし、4歳児クラスではコーヒーフィルターを使った『にじみ絵』でチョウチョ🦋を作りました。
子ども達もしっかり先生の話を聞きながら楽しんでました♪
そして今日は ★ワールドグルメ★ の日です。
今月は !!イギリス!! メニューは・・・
給食
・パン
・コテージパイ
・スコッチブロス
・果物
おやつ
・ヴィクトリア・サンドウィッチケーキ
今日も美味しくいただきました♡
Category